Scroll down

サッカー療育を取り入れた放課後等デイサービス

全国サッカー
療育協会

About
サッカー療育とは?

私達の考えるサッカー療育は
放課後等デイサービスに通う子どもたちにサッカーを通して成長を手助けする療育です。

サッカー療育 ≠ サッカー指導 

サッカー療育はサッカー指導とは違います。
サッカー指導は、サッカーの技術向上を主眼におきます。

しかしサッカー療育ではツールとしてサッカーを使い、子ども達の5領域
「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」 へアプローチをしていく療育です。

またサッカーをするなかで学童期・思春期の発達支援に重要な 「自己肯定感」「達成感」「仲間形成」 を育みチームとしての居場所つくることで 「孤立の防止」を実現する。 なにより、子ども達にとっても支援者にとっても「楽しい」療育です。

りょういくんキャラクター

POINT
サッカー療育の特徴は?

目的意識
をもつ事ができる

自主性
が芽生える

なにより
楽しい

NEWS
お知らせ

LEARN
サッカー療育で身につくこと

1. 集団行動が身につく

試合に勝つ!ゴールを決める!共通の目的を持った集団行動が出来ます。

2. 学校での緊張感からの解放

体を動かしたいという子どもの欲求を大切にし、走る、跳ぶ、投げる、蹴る等の基本動作を思う存分楽しんでもらうことができます。

3. 自己管理を学べる

練習、試合会場では自分の荷物の管理や着替えを自分自身で行います。「お母さんがいなくても自分でできる」が自然に身についていきます。

4. 体力がつく

生きていく上で、体力は重要です。サッカーを通して、コートの中を走り回ることで体力がどんどんついていきます。最初はすぐに疲れていたのが最後まで動けることがで、お子様の自信にもつながります。

5. 学校以外の友達が出来る

学校でうまくいかなくても、チームの中では元気にサッカーを出来るということはよくあることです。学校でつらいことがあった時、サッカーの仲間がいれば気分が晴れることもあるでしょう

6. 誰でも少しずつ上手くなれる

ボールを蹴るのがやっとだった子どもzでも練習を続けることでシュートを決めれるようになります。​成功体験が増え、成長を感じやすく自己肯定感を育むことができます。

サッカーりょういくん
認定ステッカーとは?

りょういくんステッカー

全日本サッカー療育協会は、サッカー療育の幅広い普及を目指し、安全で楽しい支援を行っているサッカー療育事業所に認定のステッカーを配布しています。

VOICE
家庭や学校からのサッカー療育の感想

家族の写真

家族の方からの感想

  • ・朝起きれるようになった。
  • ・休みの日に外で遊ぶようになった。
  • ・ゲームする時間が短くなった。
  • ・お父さんとサッカーをする時間が
    できて関係がよくなった。
  • ・不登校気味だったのが、
    学校に行くことに積極的になった。

先生からの感想

  • ・挨拶ができるようになった。
  • ・放課後のサッカーを楽しみに学校にくるようになった。
  • ・集団活動に参加できるようになった。
  • ・後片付けができるようになった。
  • ・運動会に参加できるようになった。
家族の写真

サッカー療育は
これから大きく飛躍する業界です。

私たちはこの新しい世界で活躍する
仲間を求めています。

サッカーを通して世界を変えたい
サッカーの可能性を信じたい
子供たちの未来を一緒に作りたい

みなさまとお会いできることを
楽しみにしております。

LIST
全国のサッカー療育事業所一覧

PARTNER
パートナー企業さま

  • ハートアップ株式会社

サッカー療育 YOUTUBE